
イケメンは作れる ! 面倒くさがりな 30 代な男が使っているスキンケア用品を紹介してみる
今回は、三十路な僕が使っているスキンケア用品を少しご紹介してみようと思います。
僕は面倒くさがりだったりするし、そんなにしっかりお手入れとかしているわけではないです。スキンケア用品に使われている成分とかよく分かっていないし、こういう記事を書くことで情報が入ってきたらいいなーという狙いもあります。先ほど、同じ世代の方のブログを読んで、僕も書いてみよう!と思い、勢いで書いています。
30代男性、スキンケアでコスパ・効果共に満足する様になったので紹介してみる | 今日学んだこと
面倒くさがりでも大丈夫 !
僕は面倒くさがりなので、たいした事はしていません。気合入れて「やるぞー !」となっても 3 日も続かないので。それでも、最低限のことは気をつけておかないとなーという気持ちはあるので、本当に最低限のことだけをしています。なので、この記事を読んでくれている、面倒くさがりなあなたでも大丈夫だと思います。
フェイスケア
洗顔フォーム
最近なにかと名前を聞くリガオスです。ノーマル(黒いチューブの方)を使用しています。洗い心地はクリーミーで、流した後も変なツッパリはなくしっとりした感じです。洗顔後急いで化粧水や乳液を塗らなくても大丈夫です。香りはマリン系の香りがするけどキツイ香りではなく、あと残りもないです。
フェイシャルローション
洗顔フォームとあわせて同じリガオスのフェイシャルローションです。僕は、リッチモイスト(入れ物が黒い方)を使用しています。使い心地はしっとりしています。ベタベタしないしヌルヌルもしないです。液体自体には若干ヌメりっ気がありるけど、個人的には気にあるほどではないしスッキリ使えます。これ 1 本で済みますし、化粧水 + 乳液と使用するのと違って手間になりません。香りはスプラッシュバレーという香りで、個人的には少しキツ目かなーと思います。 ただ、嫌な匂いではないのと、あと残りもしないので気に入ってます。
気のせいかもしせないけど、リガオス製品を使ってから出来物がなくなったような気がします。あと、脂もあまり気にならなくなったような気がします。気のせいかもしれないけど。
髭剃り
スキンケア関係ない?かもしれないけど男の必需品髭剃りは”シック クアトロ5 チタニウム”を使用しています。僕は逆さ剃りする且つ剃刀負けしやすいので、髭剃りは色々試しました。気づけばこれをずっと使っています。
ヘアケア
シャンプー
この記事を公開した当時は、クリアフォーメン シャンプーを使用してたのですが、現在はルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ SW(シーウィード)を使用しています。変更した理由は、なるべく頭皮に優しいシャンプーを使用したいと思ったからです。
洗いあがりは、ザラザラしたりギシギシしたりはしませんし、すっきり落ちます。ザラザラやギシギシ感は髪質によるところが大きいと思うので、僕の場合は大丈夫だったと思ってください。
ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ SW(シーウィード)をAmazonで購入する
コンディショナー
ルベル ナチュラル ヘア トリートメント ウィズ RP(ライスプロテイン)を使用しています。シャンプーとセットでの使用です。一般的なコンディショナーと比べて落ちがいいような気がします。ただ、やっぱり、シャンプー以上にしっかり落とすようにした方がいいと思います。サロン専売品ですが、ドン・キホーテやイトーヨーカ堂とかで普通に売っています。
ルベル ナチュラル ヘア トリートメント ウィズ RP(ライスプロテイン)をAmazonで購入する
シャンプーブラシ
シャンプー、コンディショナーの前後は必ず使用しています。昔、石鹸シャンプーを使っていたことがあったのですが、その時からずっと使っています。指では届かない頭皮の汚れやシャンプーカス(石鹸カス)とかも落とせるしフケ予防になると思います。優しくゆっくり丁寧にブラッシングしながら頭皮をマッサージ的なイメージです。
ボディケア
ここ数年ずっと”ミルキィボディソープ リラックスフローラルの香り”です。泡立ちと泡のキレが最高にいいです。うしさん最高です!
リップケア
ここ数年”ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料”以外は使ってないです。刺激や香りはないしノビもよく使いやすいです。
最後に…
以上が、僕が行っているスキンケアです。本当に最低限しかやってなくて、その他のケアといえば、鼻毛と眉毛のお手入れくらいしかしていないです。
スキンケアはスキンケアで大切なことだと思うけれど、結局のところ、本当に大切なことは運動・睡眠・食事・リラックスという普段の生活なのかなーと思います。けれど、これがなかなか難しいんですよね。スキンケア用品はあくまでもサプリメントと同じで補助くらいに思った方がいいと思います。たぶん。
それでは、本日はここまで。